耳の検査
今日、午後から耳の再検査を受けに行ってきました
今回もバスで病院まで行きました。毎回この検査は睡眠状態でないとできないので、検査時間の1時間前に病院へ行き、睡眠薬を飲ませて寝た
ところで検査が始まります。
まず耳鼻科で睡眠薬を飲むのですが、診察室に入った途端、翔平は泣き出してしまいました 看護師さんが「スプーンで飲みますか?それとも注射器のまま飲みますか?」って聞いてきました。私は「スプーンの方がいいかな。」って言って薬を持ってきてもらいました。少し泣き出しながら、初めにスプーンで一口飲み
そのあとは注射器のまま、何回かに分けて飲ませてもらいました。薬は甘くしてあるようで、嫌がらずに全部飲んでくれました
看護師さんから翔平にご褒美として、しんかんせんのキャラクターシールをもらいました。
飲み終えたあと、聴力検査をするところまで移動して、呼ばれるまで座って待っていました。すると、聴力検査以外の検査もする場所だったので、しばらく待っていると思わぬ人に会うことができました。心電図検査の部屋の前に座っていたら、そこに名前を呼ばれて入っていく人がいました。その時に、呼ばれた名前に聞き覚えがあり、ふと目線をあげると見覚えのある男性の後ろ姿が見えました。しばらくして、心電図検査を終えて出てきたので、その男性を確認すると、私が勤めていた会社の親会社にいる人でした。入社試験の際、その親会社を受けて合格したのですが、入社する前に私だけ出向社員として子会社である勤めていた会社に行くように命じられて、その時に説明にきてくれた人事課の人でした。入社前の研修期間中は親会社で受けていて、色々と世話をしてくれた方でした。その方と目があったので、「ご無沙汰しております。」と私が声を掛けると、「こんなところで会っちゃイカンなぁ。年だから色々と検査しないといけないんだ」って言いました。長く話すことはできなかったのですが、元気そうで良かったです。
話がズレてしまったので元に戻すと。。。検査時間は13時~だったので、それまで待っていたのですが、朝早く起きていた翔平はこの時間まで一度も寝ていなかったので、睡眠薬が早く効いてきました。検査時間前には寝てしまい、検査が始まることには熟睡状態今回は検査してくれた人が違っていたので、私は付き添ってあげることができず、外の待合室で1時間ほど待ちました。なので、ちゃんと検査できてるかな?起きてないかな?
とか色々と気にはなったのですが、順調にできたようで、1時間ほどで検査は終了
終了と同時に目が覚めてしまったようで、寝ぼけたままの状態で検査室を出ました。出る際に「変わりなさそうでしたか?」って聞いたのですが、「そうですね。詳しいことは結果の日に先生から聞いて下さい」と言われ、教えてもらえませんでした
でも、脳波の画面が出ていたので、さりげなく見たのですが、右耳の反応は少し良くなっているようにも見えましたが、ほとんど変わりない状態でした。
詳しくは9日の日に先生から聞くことにします。寝ぼけた状態で起きた翔平は、まだ頭の中に睡眠薬が残っているようで、歩かせてみると、酔拳のような酔っぱらいのようなヨタヨタした歩き方をしてフラフラでしたそれでも本人は歩こうとして転んだり、ぶつけたりしてグズっていました。帰る時も家に着いてからもしばらくはグズっていて、思うように歩けないことに本人も苛立っているようでした。でも、しばらくしたら寝てしまいました
たぶん、寝が足りなかったんでしょうね。しっかり寝れば、元に戻るかな。
話は変わって、昨日、福岡にいる旦那の元先輩からお土産が送られてきました。仕事で沖縄に行っていたので、そのお土産と地元で買ったお菓子、それに先輩の奥さんの友人が手作りで作ったスタイを一緒に送ってきてくれました。スタイと一緒に、もうすぐ小学2年生に娘さんから私達宛にお手紙も入っていました
たくさん送ってくれて、ありがとうございました。
早速スタイを翔平につけてみました。リバーシブルになっていて、とてもカワイイです
ただ、翔平には今が丁度いいようで、あまり長く使えそうにはないのですが、もし次の子が出来たら活躍しそうです
明日は、泊まりがけで餘部鉄橋と鳥取砂丘を見に行ってきます。桜も咲いているようなのでお花見も兼ねて行ってきます。
| 固定リンク
コメント
すとろべりーココアさんへ
全く聞こえていないわけでもないので、深く考えないようにしてます。
手作りのスタイはありがたいです。
投稿: さくら | 2008年4月 5日 (土) 11時05分
検査お疲れ様でした
翔平クン良くなってるといいね…。
スタイとってもかわいい

翔平クンお似合いだね
投稿: すとろべりーココア | 2008年4月 4日 (金) 20時41分