初節句・ひなまつり
3月3日のひな祭りは、結莉奈の初節句でもありました。平日だったので、簡単にお祝いの料理を作り、写真だけ撮りました。
この日、翔平は幼稚園で「ひなまつり音楽会」があり、無事に楽器演奏と歌を歌って、音楽会を楽しんだそうです
数年前までは、全園児の親が見に行くことが出来たそうですが、今は年長の園児の親のみが見に行くことが出来ます。なので、どんな様子だったのかは、幼稚園側が撮った写真でしか見ることが出来ません。。
幼稚園で作ってきたお雛様とお内裏様の貼り絵とお土産でひなあられを持って帰ってきました。翔平が作ったお雛様とお内裏様を二人に持たせて、記念撮影
二人で写った写真を載せるのは、これが初めてかも。。
結莉奈には、雛人形と一緒に着いてきた着物を着せてみました
しかし、よだれがすごくて、着物によだれがいっぱい付いてしまいました
かぶりついていたし、シミにならなければいいけど・・・
立たせた状態で撮りたかったけど、旦那がまだ帰っていなかったので、ソファに座らせて撮ってみました
翌日の4日は、夕方から私の実家に行きました。姉一家も来て、一日遅れでひな祭りのお祝いをするというので、手巻き寿司をご馳走になってきました。旦那は仕事を終えてから実家に来てもらいました。結莉奈には、先月、半額の半額
で買ったセール品の服を着せてみました。安物だけど、着られるのは今だけなので、これからどんどん着せないと
土曜日は、旦那の実家へ泊まりに行ってきました。最近の結莉奈は、どうも人見知りが始まったようで、私の親にも旦那の親にも最初だけ、顔を見ると泣いてしまうようになりました。翔平は、全く人見知りがなかったのに、結莉奈は早くも人見知りが始まってます。
義父には、お正月の頃は、酔った義父が結莉奈に話しかけると、結莉奈が相槌のような声を出して、義父の話し相手(?)になっていたのに、今回は、顔を見ると泣くことが多々あり、義父も困ってました
今度、休みの日に、まだ雛人形を見に来ていない義父母が見に来てくれることになっているのですが、その時も人見知りするのかな~
そして、寝返りはまだ出来ないのですが、お座りは徐々に出来てきてます
昨日も、ベビーラックのところに座らせてみました。すると、少しだけですが、手で持った状態や手放しの状態で座っていることが出来ました。倒れないように翔平が手助け
もしていました。
まだ安定感はないけど、ちょっとずつ「座る」という感覚を覚えてきてるようで、お座りが出来るようになったら、私もかなり助かるので、結莉奈には早くお座りが出来るようになってほしいです
| 固定リンク
コメント