ひなまつり音楽会&浜松餃子
2月28日に、結莉奈の通う幼稚園で、ひなまつり音楽会
が行われました。
午前と午後の2部に分かれて、結莉奈のクラスは午後からの部でした。
12時半ごろ家を出て、家族全員で幼稚園へと行きました。
幼稚園に着いて、先生が結莉奈の髪形を見て、「イチゴがついてるね。二つに結んで、ウサギさんみたいでかわいいね」って言われていました。
結莉奈のクラスは一番最初に披露しました。旦那は客席側でビデオカメラを。私はデジカメ
で舞台前の撮影場所へと移動しました。
この場所が、撮影には近すぎて、撮るのが結構大変です
演目が始まり、結莉奈のクラスは、最初に楽器演奏で「
めだかの学校」を披露し、次に歌で「
つぼみの歌」を披露しました。
楽器演奏で結莉奈は、タンバリンを担当。しかも真ん中に立っていたので、写真も撮りやすかったです
私たちを見つけるとニコニコ笑顔で、上手に演奏していました。練習通りに演奏出来ていました
歌の披露では、大きく口を開けて、歌えていました。
入園してから約1年。年少最後の発表でしたが、皆、落ち着きも出て、上手に出来ていました。
ちなみに、最後に披露した年長さんの歌には感動してしまいました。2年後、結莉奈もこうなるのかな?って思いつつ、聞いていました。
翔平は結莉奈の演目が終わってから、ずっと同じ小学校のお友達も来ていたので、園庭で遊んでいました。翔平はたくさん遊べて楽しかったようです
幼稚園から帰る前に、結莉奈と同じクラスで、実家から通っていたの時に同じバスに乗っていたF君のママさんと話をして、その方が二人目を1月に出産したので、赤ちゃんも見せてもらいました。小さくて可愛かった~
Fくんのママの話では、どうもFくんは結莉奈のことが好きなようで、家で恥ずかしがりながら「ゆりなちゃんのことが好き」ってママに話していたそうです。
実家のお祭りの時も、手を繋いで歩いていたので、薄々感じてはいましたが・・・
結莉奈はあまりそんな感じはなく、ただのお友達だと思っているようです。。。
お土産に、ひなあられも頂きました。
幼稚園が終わって、15時頃でしたが、旦那の行ってみたいところがあるということで、そのまま浜松市へとドライブに行くことに。
結局、旦那の行ってみたかったお店が臨時休業だったので、ただのドライブになってしまいましたが。。。
せっかく、浜松まできたのだからと、夕食に浜松餃子を食べて帰ろうということになり、色々と調べた結果、浜北にある浜松餃子発祥のお店の「石松」というところへ行くことにしました。
さすがに土日ということもあり、大行列で車もいっぱいでした。お店自体も大きくないので余計かもしれませんが、呼ばれるまで車の中で待機。30分以上待ったかな。
ようやくお店に入り、注文をすることに。土日で混んでいることもあり、追加注文ができないというので、大・中の定食セットと小の餃子単品を頼みました。現物の写真がなくて、すみません定食セットには、ご飯とみそ汁、お漬物がついてきます。
大で20個、中で15個、小で10個の餃子が盛られています。餃子の真ん中には、茹でたもやしがあり、餃子と一緒に食べるのが浜松餃子の基本だそうです。
1個もそれなりに大きくて、家族4人で45個、食べきれるかな??って思ったのですが、餃子自体がとてもあっさりとしていて、足りないぐらいでした
翔平は15個近く食べて、結莉奈も10個ほど食べていました
お土産に冷凍餃子を購入して、両方の実家へおすそ分けし、我が家用にも買って帰りました。
翔平は餃子が大好きなので、大満足だったようですまた食べに行きたいです。
今度は、大を2皿頼まないと足りないかな。。
| 固定リンク
コメント